BLOG
-
工場の整理整頓は永遠のテーマ!〜少量材料のスマート管理術〜
工場での整理整頓、これはもう永遠のテーマと言っても過言ではありません。特に困るのが、少量ずつ使う材料の保管と管理。大量ロットならパレットで一括管理できますが、少量となるとどうしても「中途半端な置き場所」が必要になります。 少量材料って、意... -
旗蝶番の魅力:重量級扉を支える頼れる相棒
蝶番(ヒンジ)にはさまざまな種類がありますが、今回はその中でも“旗蝶番”にスポットを当ててみたいと思います。 旗蝶番とは? 蝶番には、大きく分けて以下の3種類があります。 抜き差し蝶番:取り外しが簡単で利便性が高い。 平蝶番:最もシンプルな構造... -
ええとこ行こ!留学生と京都観光♪
今回の観光先は、留学生の希望もあって京都に決定!「日本の歴史と文化を感じたい!」というリクエストに応えて、やっぱり京都しかないやろ、ということで出発〜! まずは腹ごしらえ!京都の串カツでスタート 旅の基本は、まずおいしいもんを食べること。... -
ABEイニシアティブ生との出会い 〜未来のビジネスパートナー探し〜
弊社では、JICAのABEイニシアティブを通じて来日しているアフリカの留学生に、弊社の製品や技術を知ってもらう機会を積極的に提供しています。JICA短期インターンシップを活用し、将来のビジネスパートナーとなり得る人材との出会いを大切にしています。 L... -
三次元測定機にモニターを設置したら、めちゃくちゃ便利になった話
製造業の現場で、精密な測定は欠かせません。その中でも、三次元測定機は部品の精度を確認するための重要なツールです。しかし、実際に測定作業を行う際、「ちょっと不便だな……」と感じること、ありませんか? 測定時の「ちょっと不便」 三次元測定機は高... -
エチオピアでの査証申請 ー 支えてくれた人々に感謝
アディスアベバでの査証取得を試みる ここエチオピアの首都アディスアベバには、ニジェール共和国への査証(ビザ)取得のために途中降機しています。以前は日本にある領事館で査証を取得できたのですが、現在は領事館のWEBサイトが閉鎖されており、査証を... -
扉よ、そこに止まれ!ストップ蝶番のススメ
ストップ蝶番とは? ストップ蝶番とは、扉や蓋などを開閉する際に、特定の位置でしっかりと止められる機能を持つ蝶番のことです。一般的な蝶番はスムーズに開閉するだけですが、ストップ蝶番にはストッパー機構が組み込まれており、開いた状態を維持するこ... -
セネガル川流域の水問題に挑む!辻プラスチックの奮闘記
みなさん、こんにちは! 今回は、セネガルでの調査プロジェクトについてお話しします。日本から遠く離れた西アフリカの地で、私たち辻プラスチックがどんなことをしてきたのか、その奮闘ぶりをぜひ読んでみてください AfDXプロジェクトおよびFS調査の概要 ... -
除湿乾燥が決め手!PA・PET成形の品質を支える湿度管理
湿度管理 PA(ナイロン)やPETの射出成形では、適切な水分管理が品質のカギを握ります。特に大型成形品や厚肉成形品では、含まれる水分が多いと成形時にトラブルが発生しやすく、安定した品質を維持するためには徹底した湿度管理が必要です。 例えば、PA成... -
留学生インターンシップを終えて 〜技術移転と未来への一歩〜
アフリカへの事業展開において、弊社は単なる製品の販売ではなく、現地でのビジネスパートナー育成を最も重要視しています。その一環として、ウガンダとナイジェリアからの留学生がインターンシップを通じて技術移転を受けました。 ウガンダからの留学生は... -
お客様のニーズに応じた最適な提案を
安全カバーの樹脂扉用マグネットを選ぶ際、「どれを使えば良いのか分からない」と悩むお客様は少なくありません。実は、マグネット製品の選定には吸着力の数値だけでは判断できない重要なポイントがあるのです。今回は、実際に製品を提案した事例をご紹介... -
アルミ地金価格の行方にため息…2025年は供給不足?
資材価格の高騰は不安でしかない 2024年12月16日に発表された丸紅の「アルミ新地金市況見通し」によると、2025年の世界のアルミ需給は41万2000トンの供給不足に転じる見込みとのことです。 特に注目すべきは、中国が78万1000トンの過剰供給を見込む一方で...