2025年– date –
- 
	
		  びわ湖に感謝する日があるって、知ってました?最初の写真は、びわ湖テラスから見たびわ湖の風景。澄んだ空とどこまでも広がる湖面に思わず見とれてしまう、美しい眺めです。滋賀にこんな絶景あったんや!って思ってもらえたらうれしいです。 滋賀ってどこ? から始まる、びわ湖とお米の深い話 え、滋...
- 
	
		  猛暑もなんのその!ニジェールからの再会インターンと京都ぶらり旅灼熱の太陽の下、さすがに舞台の上も人はまばら…。そんな中、カメラを向けると、元気いっぱいに手を振ってくれた留学生の笑顔がなんとも爽やか!猛暑もなんのその、まさに「京都を楽しんでます!」の一瞬を切り取りました。 今日は「修行」か!?猛暑日の...
- 
	
		  ごはんがごちそうになる日 〜米価格の落ち着きどころを探る〜〜米価格の落ち着きどころを探る〜 日本人にとって白いごはんって、ただの主食じゃなくて“安心の象徴”みたいなもの。おかずが何であれ、「とりあえず白ごはんさえあれば大丈夫」って思えるあの感じ。家の匂い、季節の味、家族の会話――気がつけば、全部ごは...
- 
	
		  2025年も半分。夏越の祓いで心身をリセット気づけば、2025年ももう半年が過ぎようとしています。月日の流れって本当に早いですね。 そんな折、ふと立ち寄った神社で目に入ったのが、大きな「茅の輪(ちのわ)」。そう、夏越の祓(なごしのはらえ)の時期です。 この行事は、知らず知らずのうちにた...
- 
	
		  プラスチック材料、なぜ下がらへんの? ― 現場で感じる価格のズレ下がらないプラスチック原料価格 弊社の成形事業部では、日々たくさんの樹脂ペレットを使用して製品をつくっています。以前は、材料の価格が上がるときには「原油価格が高騰しているから」「ナフサが値上がりしている」といった、ある程度納得できる理由が...
- 
	
		  想いをつなぎ未来をひらく、ウガンダでの挑戦が始まります辻プラスチック株式会社は、これまでアフリカ各地で事業を展開してきましたが、新たに「ウガンダ」での取り組みを本格化させます。これから数回にわたって、私たちがウガンダでどんな課題と向き合い、どんな解決策を提供していこうとしているのかをご紹介...
- 
	
		  スッキリ見た目でピタッと止まる!TAKIGENのフラットトルクヒンジ、ええで!どーも皆さんこんにちは。今日は、「何で今までコレ使ってへんかったんや!?」って思わずツッコんでしまう優秀アイテムをご紹介。それがこちら、TAKIGENさんの『ステンレス フラットトルクヒンジ』! どんなモンやねん? まず、特徴をざっくり言うとこんな...
- 
	
		  まだ高い?やっと下がった?アルミ相場に思うこと2025年4月の国内アルミ地金価格は@427.7円/kg。3月の@492.8円/kgからはようやく大幅に下がりましたが、それでもまだ“割高感”は否めません。 私自身、需要の鈍化や経済の停滞を肌で感じている中で、アルミ価格だけが高値を維持し続けていたことには、正直...
- 
	
		  とりあえず囲っとこ精神で、工場がちょっと未来っぽくなった話最近、工場の片隅に謎の黒い箱が現れました。その名も「ブラックボックス」。…なんて、ミステリアスなことを言ってますが、実はただの遮光ボックスです(笑) ロボットさん、頼りにしてます! 人手不足が深刻な昨今。「自動機の償却が〜」なんて言ってる場...
- 
	
		  防犯防災総合展2025 インテックス大阪 4月16日から18日【防犯防災総合展2025に出展のお知らせ】このたび、 4月16日(火)からインテックス大阪で開催される「防犯防災総合展2025」 に出展いたします。出展場所は 小間番号:5-522 です。 展示ブースでは、弊社が開発した 「水浄化システム」 と 「ソーラー充電...
- 
	
		  川の中の村に、安全な水を届けたい。ポドール県・Diarnguel村で導入を目指す挑戦こんにちは。本記事でご紹介する取り組みは、2024年度に実施されたAfDXのFS(フィージビリティ・スタディ)調査の結果をもとにスタートしたプロジェクトです。▶ FS調査の詳細はこちら: この調査を通じて、セネガル・ポドール県をはじめとする地域...
- 
	
		  工場の整理整頓は永遠のテーマ!〜少量材料のスマート管理術〜工場での整理整頓、これはもう永遠のテーマと言っても過言ではありません。特に困るのが、少量ずつ使う材料の保管と管理。大量ロットならパレットで一括管理できますが、少量となるとどうしても「中途半端な置き場所」が必要になります。 少量材料って、意...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	